~北海道で一番「ありがとう」を集める工務店を目指して~
011-688-5822
木造、鉄骨などの住宅・マンションなどの解体を行っております。
詳細を確認する
塗装・屋根板金・外壁サイディング・キッチン・トイレ・浴室など内装・外構と幅広い工事実績を残しております。
詳細を確認する
イオニアミストプロは、高性能光触媒としてのパフォーマンスが評価され、既に国内外の様々な場所で使われています。一般家庭やオフィス、クリニックだけではなく、病院の手術室といった「菌や汚れが絶対に許されない場所」での内装施工に使用されていることも、イオニアミストプロが誇る高い信頼性の証明です。
詳細を確認する
①安心してお任せして頂ける施工管理
②お客様のご要望に応える提案力
③工事開始前には近隣へご挨拶
④工事後は毎日清掃して帰ります
⑤工事後は安心の施工工程写真を贈呈
⑥工事完了後の安心のアフターケア
北亀工務店では、自社で施工管理をしております。
定期的に行われる講習を経た、技術と知識を兼ね備えている職人が施工します。
建設業ではよく下請け会社に丸投げなど聞きますが、それではお客様を満足させれませんので、当社ではプライドをかけて施工していきます。
当社でも昔は「イメージと違った」など長年多くの問題と向き合ってきました。
しかし提案の仕方を変えてからその問題は解消されました。
それは何種類もの完成イメージ図を作り上げ、工事前にお客様に納得して頂くからです。
お客様が納得するリフォームを心掛け、妥協を許さず徹底して提案して参ります。
いざ工事が始まると足場を運ぶトラックや、工事音が出たりと近隣のお客様にも大なり小なり影響を与えてしまいます。ですから当社では事前に近隣の皆様にご挨拶し、トラブルを未然に防いでおります。
どんな工事であろうとゴミが出ます。ですから毎日清掃してお客様のみならず、近隣のお客様にもご迷惑・不快に思われないように致します。
掃除できない人間が綺麗な工事ができるわけがありません。
屋根などお客様が見えない部分こそしっかりと写真に収め、手抜き工事をしていない証明を残します。
もちろんお客様もみえるところでもしっかりと工程ごとに写真を残し、お客様にもご好評を得ております。
リフォームはお客様の思い出の1ページでもありますので、責任もって施工していきます。
工事が終わってから本当の意味でお客様との大切なお付き合いが始まります。
当社では、自社施工に関して保証書をお渡ししております。
それは施工後も定期的に点検させて頂き、保証期間は品質をお約束しております。
現地調査とは、プロの目で「今のご自宅のどこに問題があるのか」「工事をするにあたって差し障りのあるところはないか」「本当にリフォームが必要なのか」などを把握するために「住まいの健康診断」をまず実施させて頂いております。
この「住まいの健康診断」は無料でもちろん行っていますので、リフォームするしないは別として、定期点検したいお客様のご要望にもお応えして実施しております。
一戸建ての場合でもマンションの場合でも、リフォームの見積り作成やプラン作成の前には、現地調査が必ず必要となります。
外壁リフォームの現地調査では、主に以下の6点を点検します。
①外壁の状態確認(赤外線診断にて断熱状況も確認致します)
外壁の劣化状況を確認し、再塗装だけで済むのか、外壁材の交換が必要なのかの判断材料になります。
判断したお客様のご自宅を書面に落とし込み、わかりやすくお客様にもお伝えしております。
②住宅の構造確認
柱や梁、筋交い(すじかい)、垂木などの構造が傷んでいないか、確認します。補修が必要であれば外壁塗装の前にご提案し、お客様に無駄を生じさせないよう、的確な工事を実施します。
③壁面の状態確認
室内の壁に雨水の浸入の跡がないか視認します。必要であれば浸水経路をたどり、外壁面の防水施工を行います。
※こちらも赤外線を使用し、浸水経路を的確に診断し、補修も可能です。雨漏れは漏れている箇所を直すのは2流。浸水源を素早く補修することにより損害に拡大を防ぐことができます。
実際に雨漏れなど緊急を要する場合に重宝している機材でもあり、札幌市の雨漏れは迅速に24時間いつでもかけつける体制を整えているのでお客様にも喜ばれています。
雨漏れでお悩みのお客様、まずは北亀工務店にご相談ください。解決してみせます。
④作業準備場所の確認
塗料などの資材の置き場、足場の配置などを事前に決めておきます。必要であれば、周囲が汚れないように養生シートなどを敷設しておきます。
⑤工事査定のための確認(工事後工程アルバムの贈呈)
外壁の劣化状況などを撮影しておきます。再塗装後の写真と比較して、仕上がりをお客様に確認していただくためです。
また、塗装などは1回塗りなのか、2回塗りなのか、3回塗りなのか。工事が終わってしまえば私たちプロの目でも判断が難しくなります。巷では3回塗るとお客様に伝えているにもかかわらず1回しか塗らない業者も多いと聞きます。ですから北亀工務店ではお客様の大切なご自宅を預かった以上、丁寧に見える化して安心して頂いております。
⑥工事作業日程の確認
外壁塗装では、養生シートの敷設、足場設置、下地施工、下塗り、上塗りと工程が進みます。その段取りについてお客様に説明し、作業日程について確認していただきます。
現地調査はすべてのスタートであり、ここを間違えては良い工事ができませんので、住宅のプロがお伺いして的確に判断していきます。
弊社の親方は先代から続く塗装業を継承し、60年経ちました。その親方が常々言うのは塗装は『下地で決まる』なのです。
初めて見聞きする方はどういう事かと思われますのでご説明させて頂きますと、『どんなにいい塗料を使っても塗料のノリが悪ければすぐに剥離する』のです。
お化粧で例えますと、どんなにいい化粧品でも肝心の肌が荒れていたら本来の良さが発揮できません。
ですから北亀工務店の塗装ではまず下地処理に全集中させて進めていきます。
あとは塗料。こちらは日本ペイント・関西ペイント・スズカファインなど幅広い塗料を取り扱っており、お客様のご自宅の現状の屋根に合わせた塗料のプランニングをしお客様にご提案させて頂いております。
屋根の劣化状況もそれぞれですから、ただ塗ればいいという流れ作業を北亀工務店は許しません。
下地処理→洗浄→錆止め塗装→中塗り塗装→上塗り塗装
と約10日前後の手間暇をかけて仕上げていきます。
とことん塗装にこだわり、他の塗装屋さんにも負けないプライドと技術。そしてお客様に長年安心してお過ごして頂けるよう心を込めて工事をさせて頂いております。
新型コロナウイルスの感染が相次いでいる札幌。
私達に何か力になれる事はないか。そう考えた時に、私達北亀工務店の拠点でもある手稲区の区役所にイオニアミストPROを施工させて頂き、手稲区民の皆様が安心して足を運んでもらえればと考え、区役所の方に相談すると快く快諾して頂き施工させて頂く運びになりました。
イオニアミストPROの効果はもう説明する必要がないほど全国的にも認知されてきています。
今回は微力ながら、私達に今できる事をさせて頂きました。
もちろんまたまだ、私達を育ててくれた社会への恩返しは始まったばかり。
日々のお仕事に集中し、お客様から『ありがとう』を沢山頂き、また社会への恩返しに繋げていきたいと考えております。
天井から漏水しているとの事で駆けつけてみると、屋根板金が錆びており、雨漏り漏水箇所と一致。
屋根板金がここまで錆び付いてしまうと修復すりには屋根板金を葺き替える必要があります。
定期的に屋根板金を塗装していると、このような状態にはなりません。
また、屋根板金を貼り替えしなくてはいけない状態であっても塗装屋さんは『塗れる』と言いますので、適切な現地調査が必要です。
私達は屋根板金の塗装職人もいますし、屋根板金の貼り替えできる職人も揃っており、どちらかに片寄る判断はしません。
あくまでもお客様のご自宅の屋根板金の状態で判断致します。
工事代金は決して安いものではありませんので、慎重に業者を選ぶ必要があります。
北亀工務店では手稲区のみならず、札幌市内の屋根板金塗装や屋根の貼り替えにも対応しておりますので、まずはお気軽にご相談くださいませ。
見積り無料です!
トイレの詰まりの原因には幾つかの原因が考えられます。
今回の場合は地盤の変化に伴い,排水管の勾配が逆勾配になっておりました。
排水管に特殊カメラを挿入すると写真の通りギッシリとティッシュが詰まっていました…
高圧洗浄機にて詰まったティッシュを取り出し、排水管の勾配を再調整して無事にトイレの詰まりとなる主原因を解決致しました。
特殊カメラを使用し、闇雲に作業せず的確な診断の元、工事を進められたので必要最小限の範囲だけで済んだ事が不幸中の幸いでした。
北亀工務店では手稲区の水詰まり、トイレの詰まりにも対応しております。
もちろん札幌市内における水詰まり、トイレの詰まりにも24時間対応していますので、突然の水詰まり、トイレの詰まりが起きた際にはお気軽にお問い合わせください。